summer#3
■Indian Summer Rain / Yellow Dog
"Under The Boadwalk"というドリフターズの63年のヒット曲の作者である、ケニー・ヤングはNY出身のユダヤ人ですが、70'sに渡英し、ウッドゥン・ホースのスーザン・トレイナーが結成したフォックスに参加します。このフォックスはスーザン改めヌーシャ・フォックス(vo)をフィーチャーしたビザールなポップ・バンドで、ヌーシャ(元々はオーストラリア出身)が、ヤングprodのチャ―メッツの"Please Don't Kiss Me Again"に参加した事で知り合ったといいます。フォックスは、GTOに3枚のLPを出し解散。そこそこシングル・ヒットがあったバンドでしたが、解散後同僚のハービー・アームストロング(g,vo)と結成したのがイエロー・ドッグです。バックにはフォックスのゲイリー・テイラー(b)、ジム・ギャノン(g)も参加。他にはアンディ・ロバーツ(g)やゲリー・コンウェイ(ds)といった英フォーク・ロック・シーンのヴェテランも参加しています。
時にNew Waveの時代、Virginと契約して77年に「Yellow Dog」でデビュー。音の方はアメリカナイズされたハーモニーを聞かせるポップ・バンドですけど、やはりそこは英国産らしさがあります。
"Indian Summer Rain"は、ユニークなメロディのナンバーで、♪Here comes here comes here comes〜のくだりが耳に残ります。ニール・ヤングっぽい"For Whatever Its Worth"なんてバッファロー・スプリングフィールドのパロディの様な曲もあります。
Eggs Over Easy(エッグス・オーヴァー・イージー)

- アーティスト: エッグス・オーヴァー・イージー
- 出版社/メーカー: EGGS OVER EASY
- 発売日: 2010/02/24
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (1件) を見る
ジャック・オハラ(g,b,vo)、オースティン・デローン(kb,g,vo)、ブライアン・ホプキンス(kb.g,b,vo)に元アニマルズのジョン・スティール(ds)が加わった4人組。アメリカのバンドながら、70's前半はロンドンのパブ・サーキットでパブ・ロックの連中らと一緒にクラブを回り演奏力をつけた。グラハム・パーカー、ブリンズレー・シュワーツ、フランキー・ミラーらと共演。72年にdsがビル・フランツに代わり、A&Mと契約して「Good'N'Cheap」をリリース。prodはリンク・レイでもろザ・バンドな曲もあったりして日本ではその種のファンの間で話題に。
80'sに入ってもう1枚出して解散するが、エルヴィス・コステロがコステロ・ショウでルーツロック色濃いアルバムを出した際、デローンが呼ばれたのが何か象徴的。
Elliot,Brian(ブライアン・エリオット)

- アーティスト: ブライアン・エリオット
- 出版社/メーカー: 2011/4/27
- 発売日: 2011/04/27
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (1件) を見る
マドンナの"Papa Don't Preach"の作者で70's後半にソロを残していた事がAORファンの間で話題となった。TOTOやエア・プレイのメンバーが参加した当時よくある音。まあどうでもよかった。