#1鈴木茂の逮捕、ラジオの事など

F*1:ギタリストの鈴木茂大麻で捕まったそう*2で。ちょっとびっくりというかがっかりです。びっくりしたのは「元はっぴいえんど」というくくり。音楽ファン以外では、そういう認知なんだなと。

R*3:同じ名前のが同級生にいた(^^) はっぴいえんどって「風街ろまん」がジャケット不気味で…大学の頃聞いたけど、あまりピンとこなかった。

風街ろまん

風街ろまん

F:僕はさあ、最初の音楽体験がかぐや姫*4とイルカ*5だから。同じクラウンなんで、ティン・パン・アレー*6のステッカーがもらえたの。だから鈴木茂=ティン・パンというのがあって、はっぴいえんどってそれから遡る感じ。あとちょうど興味を持ち始めたころキングがベルウッド音源を使って「アーリー細野晴臣」とか「アーリー大瀧詠一」を出したでしょ。あれで目ざめました。Hさんはどう?

H*7はっぴいえんど

R:そう。

H:あまり興味がなかったデス。それよりも私はもっとフュージョンフュージョンしたインストのアルバムが好きでしたよ。高中とかパラシュート*8好きだったから。

WHITE HEAT(紙ジャケット仕様)

WHITE HEAT(紙ジャケット仕様)

Fさんなんかやっぱりスライド好きだから「Band Wagon」なんでしょ?
 
F:リゾートっぽいやつあったでしょ。CBSソニーから出てた。ああいうのは80'sにレンタルで借りたなあ。「Band Wagon」はねえ、3種類出てて、最近出たやつ('08ヴァージョン)はいっぱいボーナス・トラックが入ってるの。買って売っての繰り返し。あれって向こうの人たちとやってるから、やっぱり乾いた感じがする。
PACIFIC

PACIFIC

BAND WAGON 2008-Special Edition-

BAND WAGON 2008-Special Edition-

H:ダグ・ローチ(Rauch)ってサンタナの人でしょ。ずっとダグ・ランチ(Ranch)になってるの。クレジット*9。私はあの辺は小林克也さんのDJが入った2枚組で聞いた。ペコちゃんのジャケの。

R:矢吹さん*10のイラストね。ベストは、めちゃくちゃの数出てるでしょ。オリジナルアルバムは2枚なのに。

F:クラウンは特にそういうベスト盤が昔から多い。ヒットもないのに「グレーテスト・ヒット」とか(^^)

R:(ダグ・ローチは)サンタナの「キャラバンサライ」だっけ。あれは結構好きだな。(「Band Wagon」は、リトル・フィートがツアー出かけてて、ローウェル(ジョージ)とか入ってないんだよね。

F:スライダー2人もいらないでしょ(^^) 僕はあの「Band Wagon」の曲をハックルバックでやってるのが好きなんだけど。ハックルバックは結局1枚カセット残した*11だけだもん。
さっき話に出た数あるベストの中で、「イエロー・マジック・カーニヴァル」っていうベストをレンタルで聞いて、転がった。あれも小林克也さんのDJ入り。タツローの「Come Along」*12がきっかけだよね。

H:"100ワットの恋人"はカッコイイね。オーディオ・フェアのサンスイのブースで流れてたっていう。

F:サンスイ*13って林寛子*14がCMやってたんだ。

R:ああ扇千景元大臣*15

F:それは本名だって(^^) ハックルバックは、佐藤博(kb)と音楽性が合わなくて解散したって聞いたことある。佐藤博の書く曲ってちょっと違うね。

H:ハックルバックって加川良のアルバムでやってますね。あと"踊り子ルイーズ"(西岡恭蔵)もそう。

アウト・オブ・マインド

アウト・オブ・マインド

ろっかばいまいべいびい

ろっかばいまいべいびい

R:それって甲斐よしひろの「サウンド・ストリート」*16でかかった。

F:甲斐よしひろは聞いてなかったなあ。もっぱら渋谷*17ばかり。

H:Fさん、渋谷さんってキライじゃなかったの? 私は好きだった。トーク・ライヴも行ったし。

F:っていうか影響は受けたね。あの人データ的な事知らないのか、言わないから。僕もトーク・ライヴ行った、新潟で。かかったのはロキシーの"Jelous Guy"だった。

R:トークライヴって古館がやってるみたいなやつ?

H:ライヴでやるDJみたいなの。私は高校生だったけど、お花持ってきてた人もいた。お姉さんに人気あったね。

R:ラジオの話が出たところで、リクエスト葉書きって書いてた?Fさん、Hさん。

H:書かない。そういうの何となく。

F:渋谷には書いたことなかった。読まれたことあるのは、ずっと後。ピーター(バラカン)とか、萩原健太とか。

H:健太さんってやっぱり「イカ天」のイメージ強いです。

F:僕は「はっぴいえんど伝説」って本で知って、萩原健太って名前、最初ショーケン(萩原健一)のパクリかと思ってた。失礼ですね。あの人はポップスの伝道師だから。シンパシー感じるし。

H:満里奈ちゃんのファンだったし(^^)

R:ピーターの放送で読まれたって話はKさん*18から聞いたことがある。何か渋いやつでしょ。びっくりしたって。

F:あれが初めて。22歳頃。ニュー・オーリンズ特集でなんでもかけてくれって書いたら、ベティ・ハリスの"Cry To Me"*19がかかった。うれしかったけど、恥ずかしかったなあ。

R:もう少し上の世代だと大瀧さんの「Go Go Niagara」のリスナーで育った人多かったでしょ。サエキけんぞう*20とか泉麻人*21とか。

F:ラジ関*22はノイズ交じりで…

H:ラジ関というだけで年がばれます(^^) 私はFEN聞いてた。

R:FEN*23とも今は言わない(^^) 大人だねえ。深夜すぎるとハードロックばっかりだったね。After Midnightとかいって。

H:ラジオから好きな曲流れるのっていいよねえ。体温があがります。

F:名前読まれたりするのも。次の日学校でなんか言われるかなあ?とか思うと、実は誰も聞いてなかったりする。僕の場合大学生だから、トーゼン誰も聞いてない。

R:僕はラジオには出してないけど雑誌には出してた。「ニュー・ミュージック・マガジン*24とか。

H:もっとプログレを載せろとか?

F:昔の「NMM」って投書欄に住所が全部載ってたでしょ。あれって今では考えられない。

H:「ロッキング・オン」と「NMM」って仲悪かったよね。公開質問状とかありました。

R:今思うとああいうのもヤラセというか、話題つくりかな?とも。でもFさん渋谷嫌いなら、中村とうよう派だった?

F:ううん、とうようズトークなんておもしろくなかった。センチ*25を日本語のロックでなんとか〜と糾弾した*26のもとうようだね。

R:センチのファーストは細野さんなんでしょ。prod。あれが気に入らなかったんだ。きっと。

センチメンタル・シティ・ロマンス

センチメンタル・シティ・ロマンス

H:細野さんってついついさん付けよね。今回の事件どう思ってるかな?

F:やっとつながったね。サンクス。僕は最初にも書いたけど今さらなあ…と思うよ。リック・ダンコも晩年はあれで、キャリアに泥を塗ったからね。あと再発CD回収はしないけど、カタログから消すってのもね。大人げないというか音楽は音楽で関係ないんだから。

R:復帰したらもっと弾きまくって欲しいよね。

H:そうそう。

*1:1962年生、医療関係職。得意ジャンルは60's〜70'sの白人のロック、70's映画全般。最初に好きになったアイドルは林寛子。餃子とカレーが好き。♂

*2:http://mainichi.jp/enta/music/news/20090218mog00m200066000c.html?link_id=RAH04

*3:1966年生、会社員。得意ジャンルはハードロック、プログレ全般。ヒットポップス。最初に好きになったアイドルは榊原郁恵。辛党、♂

*4:南こうせつ山田パンダ伊勢正三の3人組フォーク・グループ。当時はすごい人気でした

*5:そのかぐや姫のナンバー"なごり雪"を大ヒットさせた女性フォーク・シンガー。元シュリークス

*6:キャラメル・ママから改名したのはいつ頃だったでしょう

*7:1968年生、元団体職員。得意ジャンルは映画音楽と映画で流れるポップ・ロック。最初に好きになったアイドルは井上純一。ヴェジタリアン、♀

*8:今剛と松原正樹の二人のgをフィーチャーしたインストゥルメンタル・バンド。井上鑑(kb)はやまがたすみこの旦那

*9:サンタナの初来日公演('73)でロック・ベーシストとして初めてチョッパーを披露したとか(^^;「Band Wagon」では大きくフィーチャー

*10:イラストレーターの矢吹申彦。ある時代の「ニュー・ミュージック・マガジン」の表紙で有名

*11:「幻のハックルバック」というタイトルでCD化された

*12:山下達郎の曲を小林克也アメリカン・スタイルのDJに乗せた企画ものコンピレーション。当初は車で聞くためのカセットのみのリリースでしたが、後のLP、CD化。民放FMが4つしかなかった時代あのDJスタイルは眩しかったのです

*13:トリオ(現ケンウッド)、パイオニアと並んで人気があったオーディオ・メーカー。アンプのサンスイと言われたとか

*14:Fが最初にイカれたアイドル。"素敵なラヴリー・ボーイ"は小泉今日子もカヴァー

*15:扇千景元大臣、本名は、林寛子

*16:80'sNHK-FMが月〜金夜10時台で始めた日替わりDJの人気ラジオ番組。「ヤング・ジョッキー」から渋谷陽一が連投で、渋谷は2日間担当

*17:渋谷陽一、70's始めから活動を続ける音楽評論家、「ロッキング・オン」の創設者

*18:Fの高校時代の友人

*19:「No Nukes」でトム・ペティがやってたから知ってた。ストーンズもカヴァー。オリジナルはソロモン・バーク

*20:パール兄弟のvo

*21:コラムニスト。著作多数

*22:ラジオ関東は現在のラジオ日本。1942MHZ

*23:Far East Network、97年からはAFN=American Forces Network

*24:現「ミュージック・マガジン」。ジャンルとしてのニュー・ミュージックとは関係なし

*25:センチメンタル・シティ・ロマンス。名古屋出身のウエストコースト・ロック・フォロワー。現在も活動中

*26:ポコやロギンズ&メッシーナイーグルスのいいところを真似したという洋楽のコピーだ、みたいな感じ。それ以前にはっぴいえんどの様な日本語のロックは、ロックか否か、あれはフォークではないのか?という不毛な論争があって、センチのファーストをはっぴいえんど細野晴臣がprodしてる事から、第2ラウンドとなった感じもありました。ちなみに擁護派は小倉エージ