road#3

- アーティスト: Deep Purple
- 出版社/メーカー: Strange Fruit UK
- 発売日: 1992/09/28
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (2件) を見る
もう何度も書いていますが、76年に解散したディープ・パープルのジョン・ロード(kb)とイアン・ペイス(ds)が、ロードと親交が深かったアシュトン、ガードナー+ダイクのトニー・アシュトン(kb,vo)と組んだ5人組がPALです。プログレっぽくなるのでは?という、(パープルの音楽しか聞いてない人の)大方の予想を裏切ったファンキーなロックです。3期〜4期の流れを汲むのはポール・マルティネス(b〜元ストレッチ)のファンキーなベースとそれに反応するロードのkb(クラヴィネットを多用)で、アシュトンのしゃがれた声を生かした音は、AG+D時代と大して変わりません。ただこういったパープル周辺の非ハードロックな音に関して当時全く無視されていたので(ワーナーから出てたバンドの音と、当時東芝から出てたソロ関係の音とはかなり隔たりがありました)、こういう音だったのでビックリしたのでしょう。僕がこれを初めて買ったのは高校1年のとき、リリースされて1年は経ってた覚え(何度もレコード屋の棚で出し入れしました)で、英Oyster盤を伏見のYAMAHAで購入。聞けば聞くほど味が出てきましたけど、最初はなんだかよくわからなくて、それこそわかろうと努力したのです。
これ以前のジョン・ロードとトニー・アシュトンとの共作「First Of The Big Bands」でも聞かれますが、ブラス・ロックならぬビッグ・バンド・ロックとでも言えそうな音です。ライヴも数回程度で、短命に終わってしまいましたが、LPリリース前の77年3月に、Golders Green Hippodromeで行われた「BBC In Concert」のライヴ音源は、92年にWindsongからリリースされていましたが、昨年この動画もDVD化されました。これを見るとアシュトンの奇人ぶりがよくわかり、日本でまともに紹介されてもまあヒットはしなかったろうなあ…という感じもします。
"On The Road Again Again"は後半にsaxとtpのソロを含むビッグ・バンド・ロックで、ロードがorganとclavinetを弾きまくります。段がついたセットもなんとなくゴージャスで面白い。
![ペイス・アシュトン・ロード-ライヴ・イン・ロンドン 1977 [DVD] ペイス・アシュトン・ロード-ライヴ・イン・ロンドン 1977 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51T2i8ml-LL._SL160_.jpg)
ペイス・アシュトン・ロード-ライヴ・イン・ロンドン 1977 [DVD]
- アーティスト: ペイス・アシュトン・ロード
- 出版社/メーカー: SPACE SHOWER MUSIC
- 発売日: 2008/03/26
- メディア: DVD
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (4件) を見る