2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧

【金曜トリオ】ロビン・トロワー

トロワー(g)、ジェイムズ・デューワー(vo,b)、ビル・ローダン(ds)の3人組がロビン・トロワーと言うバンド名でもあるのですが、いわゆるブルーズロックとはちがう、ジミヘン的なブルージーなロックを一貫としてやってきました。トロワーは好きに弾きまくり、…

【金曜トリオ】テイスト

ロリー・ギャラガーのいたアイルランドのテイストは長い曲が多いブルーズ・ロックという認識であまりちゃんと聞いてないのですが、トリオ編成の可能性と限界を感じます。有名なワイト島のライヴ動画からかなり気持ちの入った”Sugar Mama”です。ギャラガーのg…

【金曜トリオ】ハイウェイ・ロバリー

何度も書いてますが、ランディ・マイズナーの「One More Song」で叩いてたドン・フランシスコ(ds)がそれまでいたパンと言うカントリー・ロック・バンドがお気に入りで、いろいろ調べてたら、RCAにハイウェイ・ロバリーというバンドを組んで1枚LP「For Love O…

【金曜トリオ】クラウズ

ELPタイプの編成のクラウズ(Clouds)はIslandレーベルらしからぬ(クリムゾンもELPも同レーベルなのにヘンですが)本格的なプログレッシヴ・ロックでしたが、2枚だしたきりで解散してしまいました。まあプログレというよりはなんでもやってやろうという当時の…

【ウィンウッドの50曲】7・John Barleycorn

70年トラフィック復活のきっかけとなったのは「Mad Shadows」と言うタイトルで録音を開始したSWのソロで、これが結果的に「John Barleycorn Must Die」になりました。旧知のジム・キャパルディ、クリス・ウッドを加えての3人組トラフィックです。タイトル曲…

【名曲リレー236】woman#3

■Black Country Woman / Led Zeppelin直訳邦題で絶対にこれはないよな!と言うものは数多いですが、個人的にすごいなあと思ってるのがデイヴィッド・ボウイの"薄笑いソウルの淑女"(Lady Grinning Soul)で、高校の頃このソウルは韓国のソウルだと信じてました…

【名曲リレー235】woman#2

■Woman / Shape Of The Rainシェイプ・オブ・ザ・レインが、アルバム名なのか(だとすればバンド名は、Reily,Reily,Wood Waggins)バンド名なのか迷うところです。71年に英RCA-Neonに1枚LPがある4人組。プログレと言うのもまた違うのですが、クリアなgのトー…

【木曜は1968年もの】ジェスロ・タル

僕の好きな時期のタルは、ミック・アブラハムス(g)がいた最初期のブルーズロック時代。「This Was」出してすぐアブラハムスは辞めたんで、ストーンズ主催の「Rock And Roll Circus」ではブラック・サバスからトニー・アイオミを借りた編成で挑みました。これ…

【続ウルトラな日々】ガラモンの逆襲

Q、第16話 「ウルトラQ」で2回登場するのはガラモンとペギラです。間に3話しかあいていないので放映後の反響から続編が決まったとは考えにくいので当初からのアイディアでしょう。保管された電子頭脳を遊星人(=セミ人間)が盗み出し、数個のガラダマが飛来し…

【ウィンウッドの50曲】6・Vacant Chair

77年に出た初ソロ「Steve Winwood」は結構高い評価でした。こんなに地味でいいんかなあと思ったのですが、そのよさがじわじわわかるようになったのはずいぶん後になってから。77年というとパンク、レゲエなど新しい音楽が台頭し始めた時期で、「古い」音楽を…

【名曲リレー234】luck#3

■Hard Luck Woman / Kiss日本盤LPの邦題は「地獄シリーズ」でつなげられてまして、"Detroit Rock City"が入った「地獄の軍団」で、日本でもブレイク。エアロスミスを初めて聞いたときも思ったけど、それまで聞いてきたイギリスのハードロックとは手触りがかな…

【名曲リレー233】luck#2

■Luck / The Style Council featuring Dee C. Leeスタイル・カウンシルはポール・ウェラーとミック・タルボットのユニットですが、3人目のメンバーがスティーヴ・ホワイト(ds)だとすると4人目はウェラー夫人でもあったディー・C・リー(vo)です。初期のワム…

【水曜はさっきまで聞いたことなかったもの】ベイビー

ベイビー(Baby)というなんともシンプルな名前のバンドがありました(ベイビーズではないです)。74年にLone Starというテキサスのレーベルからデビューした米4人組。僕が引っ掛かったのはここのgがボニー・レイットのイアン・マクレガンのバンプ・バンドをバ…

【続ウルトラな日々】ガラダマ

Q、第13話 「ウルトラQ」を代表する怪獣はやはりこのガラモンです。シンバルを持った猿のおもちゃを思い出す動き、オバチャン的な風貌、結局ダムを壊して船を落としぐるぐる回ってだけで息絶えるという哀しい一生といい憎めません。チルソナイト(リビアの砂漠…

【ウィンウッドの50曲】5・Christmas

そのソウルフルな歌声のおかげでセッション・シンガーとして呼ばれる事も多いのですが、ザ・フーの「Tommy」('69)をロンドン・シンフォニー・オーケストラがやったヴァージョン('72)では、サンディー・デニー、マギー・ベル、リンゴ・スター、ロッド・スチュ…

【火曜はカヴァー曲のカ】Can't Find My Way Home

ブラインド・フェイスの唯一のスタジオ作で群を抜いていたのがスティーヴ・ウィンウッドの表現力に富んだ”Can't Find My Way Home”でした。と言っても僕がこの曲を知ったのはずっと先にジェームズ&グッド・ブラザーズ(カナダのssw)のアルバムだったのです…

【名曲リレー232】time#3

■Bad Luck Into Good Times / Bill Houseビル・ハウスと言う人はビーチボーイズ関係のEquinoxからアルバムを出してたsswで、時代柄早すぎたAORとして評価されてます。この「Give Me A Break」('74)は美メロ満載の1枚。このジャケからこのメロディーとはなかな…

【名曲リレー231】time#2

■Once Upon A Time / Rick Dankoリック・ダンコの初ソロは、リヴォン・ヘルムのRCO・オール・スターズと同じく「解散表明」が出る前にリリースされたんで、まだこの時点ではあくまでも余技みたいな余裕がありました。その後結局これを超えるようなスタジオ・…

【名曲リレー230】don't#3

■Don't Waste Mt Time / Staus QuoPyeからVertigoに移ったステイタス・クォーの5枚目は「Piledriver」でここから快進撃が始まります。徹底したブギ路線は、3枚目から始まってますが、ヒットにつながったにはここからで冒頭の"Don't Waste My Time"から飛ばし…

【名曲リレー229】don't#2

■Don't You Want Me / Human Leagueヒューマン・リーグのエレポップ有名曲。ヘヴン17一派が辞めた後ジョアンヌ・キャトラル(黒髪)とスーザン・アン・サリー(ブロンド)を加え踊れる方面へ転身。こういう曲当時はそんなに好きではなかったのですが、ラジオ…

【ウィンウッドの50曲】4・Walking In The Wind

トラフィックと言うバンドは決してプログレではないのですが、70'sある時期シンセを多用するとプログレとして紹介される事が多かったので、こうしたくくりに入ってしまうのでしょう。第2期トラフィックの終焉となった74年の「When The Eagle Flies」は、SW、…

【月曜西海岸】ロギンズ&メッシーナ

WC

バッファロー・スプリングフィールドの最終メンバーだったジム・メッシーナがゲイター・クリークにいたケニー・ロギンズと組んだデュオがL&Mです。アメリカ同様西海岸のポップス面を担ったイメージがあって、アルバム単位ではあまり知らないんですが、この"Danny…

【ウィンウッドの50曲】3・Paper Sun

熱きR&BをやってたSDGを脱退して(一緒に辞めた兄マフがこれ以降裏方に引っ込んでIslandでprodとして地味ながら活躍する姿は、実はすごいと思います)、新たに組んだトラフィックの67年のデビュー曲”Paper Sun”は、sitarがビュンビュンいう、ラーガロック風の…

【日曜はレココレ・ナウ&ゼン】1997/12号

無作為で棚から取ったのは97年12月号。「Pet Sounds Sessions」特集なので、これまた新品同様でした。大きな声では言えませんが「Pet Sounds」とか「Smile」とか、なんでみんなあそこまで大騒ぎするのかよくわかりませんけど(今月は「Wild Honey」周辺が特…

【名曲リレー228】kid#3

■Don't Kid Yourself / Amy Holland新進のAORな女性voとしてデビューしたエイミー・ホランドはマイケル・マクドナルド(後に結婚)とパトリック・ヘンダーセンがprodして注目を浴びましたが、ファースト「Amy」はジャケットがひどかったのでかわいそうでした。…

【名曲リレー227】kid#2

■Lemonade Kid / Kak日本では長らく紹介すらされなかったカリフォルニアのサイケ・バンド。69年に唯一の「Kak Ola」(Epic)がありますが,なぜこれほどのバンドが名前すら知られ手なかったのか謎であると同時に層の厚さを感じます。この”Lemonade Kid”は信号の…

【読書歴】18・村上春樹

ハルキストと言う言葉はかなり恥ずかしいのですが、「羊をめぐる冒険」で目覚めた僕も立派なハルキストですね。最初は大学の授業中友達に借りて読んでた薄い「風の歌を聞け」でした。これはデビュー作で、ATGで映画にもなりました。エッセイ風ともいえるストー…

【名曲リレー226】alright#3

■Kids Are Alright / The Whoパンクというには音楽的素養があったため、青春パブロックとも言われてましたエディ&ザ・ホット・ロッズの「Teenage Depression」('76)は、ゼムやストーンズ、ザ・フーといった60'sビートバンドのカヴァーがライヴで入ってました。…

【名曲リレー225】alright#2

■Sammy's Alright / Kossoff Kirk Tetsu Rabbit「Live」を出した後フリーは一度解散、ロジャースはピース、フレイザーはトビーを組むのですが結局長続きせず、4人はいろんなものを抱えながら再び集まって「At Last」を出すのです。この間カークとコソフが山…

【ウィンウッドの50曲】2・Keep On Running

65年のスペンサー・デイヴィス・グループの英#1となった初めての大きなヒット。若干15歳でSDGに参加したSW17歳のことです。オリジナルではなくジャマイカのジャッキー・エドワーズのレゲエナンバーで、この辺はレゲエを売り出していたIslandレーベルのオーナ…